StudyCS.log

ただの日記

ubuntu上でkali linuxを動かす

手元のubuntu20.04の上でkali linuxを動かしたいので、virtual boxを導入して動かすことにする。流れとしては次の通り

virtual boxの導入 -> Extention Packの導入 ->Kali linuxのダウンロード ->イメージをインポートして動かす

virutal boxの導入

Downloads – Oracle VM VirtualBox

 Oraclevirtualboxのダウンロードページに行く。platform packagesのなかにLinux distributionsというのがあるので選択。

f:id:HoriK:20210706071739p:plain

すると、distributionごとにダウンロードリンクが貼られたページに飛ばされるので、自分の使っているものを選択する。今回はこのマシンはubuntu20.04が走っているので、それを選択する。

f:id:HoriK:20210706071943p:plain

適当な場所にダウンロードして、ダウンロードが終わったらクリックしてインストールを進める。

f:id:HoriK:20210706072159p:plain

ubuntuの場合は、このように”Ubuntu Software”が立ち上がってインストールを促してくれた。

Extention Packの導入

 USB2.0及びUSB3.0をサポートするために、ExtentionPackが公開されている。特に差し支えなければ同時に導入することが望ましい。ダウンロードは、さきほどvirtualboxをダウンロードしたリンクのすぐ下のリンクからダウンロードできる。

f:id:HoriK:20210706072654p:plain

適当な場所にダウンロードしておこう。ダウンロードされたファイルをクリックするとインストールに進めた。

Kali Linuxをインストールする

Kali Linux | Penetration Testing and Ethical Hacking Linux Distribution

Kali linuxのHPにアクセスして、Downloadをクリックする。

f:id:HoriK:20210706072958p:plain

すると、どのKaliをダウンロードするか聞かれる。今回はVirtual Boxの上で動作させる予定なので、Virtual Machinesを選択すればスムーズだろう。

f:id:HoriK:20210706073328p:plain

virtual machinesを選択すると、最後にbitと使うツール、ダウンロードの形態を聞かれる。今回使っているマシンは64bitなので64bitを選択、ツールはVirtualBox。ダウンロードの形態は普通にダウンロードするときは画像で囲んだ赤い丸のところをクリックすればよい。トレントとかツール経由で落とす場合は、Torrentを選択すればよい。こちらのほうが早くダウンロードできる。

イメージをインポートしてKali Linuxを動かす

ここまでできたらvirtualboxを立ち上げる。File->Import Applianceを選択し、先程ダウンロードしたファイルを選択する。

f:id:HoriK:20210706074310p:plain

あとはNextを押して、設定に問題がなければImportをクリックする。Kali Linuxはかなり軽量なOSであるので、特にCPUやRAMを増やしたりしなくても快適に動作すると思われる。

インポートができたら、立ち上げるマシンを選択してStartボタンを押す。

f:id:HoriK:20210706074636p:plain

ユーザ名やパスワードの初期設定はDescriptonのところに記載されているので確認しておく。

f:id:HoriK:20210706074801p:plain

これをログイン画面で入力する

f:id:HoriK:20210706074910p:plain

無事起動できたようだ。これ以降の使い方は通常のLinuxと同様。