StudyCS.log

ただの日記

2021/10/23,24,25,26,27(バタバタウィーク)

ただの日記。ここ数日非常に忙しかったため、日記を更新できていなかった。
 
競プロ=人生?
 ふと見かけたアキバ氏の公演で、彼が競技プログラミングガチ勢だった頃の人生を振り返って、「競技プログラミング イコール 人生であった」と話していた。インパクトのあるフレーズである。しかし、このフレーズの持っているいる意味は意外と汎用性が高くて、要するに関心が高い項目を人生の中心に起きましょうということだろう。有名なコピペの一つに壺に砂や石を入れる話があるように、優先度を決定してそれに従うことは重要なことだ。
 最近、僕自身がこれが実行できてなかったので、ふと我に返る瞬間だった。
 ということで、今後はしばらくCTFを生活の中心に置きます。
 
理科系の作文技術
 先月から読み勧めていた「理科系の作文技術」を読み終えた。文章構成(日記ではない)をきちんと見直すことが主な目的だったが、それ以外にも有用な技術をたくさん学ぶことができた。すぐに実行可能なものとしては、文章をトピックセンテンスを柱として組み上げていくことや、逆茂木を刈ることで読み手のストレスを軽減すること、などがあるだろう。その他、足なし文や、解釈によって意味が変わる危険性、言い切る姿勢、など気をつけるポイントも理解できた。
 
ラジオ
 今週も友人とラジオ的なものをやってみたが、失敗であった。話の内容が支離滅裂であったので聞き手はもちろん、話し手自身にとっても意味不明な回となった。
 ダサい言い訳なのだが、原因は睡眠不足だ。そして、その睡眠不足も僕が油断してカフェイン門限を破ったから生じたのである。僕は普段22時頃に就寝するので、その8時間前ということで14時をカフェイン門限として設定している。ただしその日は、なぜか浮かれていて16時頃にコーヒーを飲んだのである。馬鹿である。
 
知的財産論
 今週も知的財産についての理解を深めた。今日は研究活動についての紹介が主で、企業での研究と大学での研究を対比して説明してあった。手法の違い、目的の違いなどよく理解できた。
 
ビギナークエス
 CpawCTFの問題を消化する傍ら、Googleのビギナークエストなどもやってみている。問題を解いていくという意味で変わりはないのだが、こちらはストーリー仕立てで面白い。そしてまさかのボイス付き。
 
Java嫌い
 今日も演習でJavaを書いた。Javadoc形式のコメントを強要され、さらにJavaが嫌いになった。プログラミング”言語”とはいっているものの、とにかく思考が妨げられる。 大規模なコードを書くときにJavaが有効なのは知っているけども、演習で書くような小規模なコードを書くのには全然向いていない。
 
長めの散歩
 試しに2時間位散歩してみたら、悩みごとが全部スッキリ片付いた。非常に良い体験であったので、時々やりたいと思う。